トップページ
委員会情報
下水道の経営
下水道の技術
下水道用資器材・用品の規格研究、検査
研修
広報活動・促進活動
国際技術交流活動
その他(機関誌、災害時支援活動)
協会の運営について
協会運営に関するお知らせ
会費について
人件費の公開
協会改革
会員アンケート
提言活動について
経営・技術の
質問・相談について
Q&A
下水道関係判例データベース
公認会計士による経営相談
弁護士による法律相談
下水道賠償責任保険
下水道英単語集等
バックナンバー
下水道協会誌
再生と利用
水の創造
投稿のご案内
下水道広報事例
(情報プラットホーム)
下水道広報素材
「下水道ストック効果の説明資料作成マニュアル」について
下水道啓発用パンフレット
国土交通省関連
資料・通知
環境省より高濃度PCB使用安定器の早期処理徹底に関して
資源エネルギー庁からの情報提供
通知
主管課長会議資料
予算関係
その他資料
会員マイページ
会員名簿WEB版
文字サイズ
大
小
ログイン
水の天使に
出演依頼をしたい
ミス日本
水の天使
下水道統計の活用例など
HOME
» 下水道統計の活用例など
下水道統計の詳細及び活用例
下水道統計について
下水道統計は、下水道事業の計画、施設及び維持管理状況を把握し、下水道行政の適正化を図るため、本会が実施した「下水道施設等実態調査」等の結果を基にとりまとめを行ったものです。我が国の下水道事業に関する資料として、会員各位はもとより、研究機関及び関係業界等の皆様方の業務に御活用していただくことを期待しております。
参考資料 :
要覧(目次)
調査項目一覧
(取りまとめ結果をエクセルデータで提供)
aaa